-
アリックスパートナーズ、EVの累計走行可能距離「e-range」を分析
-
アリックスパートナーズ、半導体不足による自動車メーカーの生産損失額は年間2,100億ドル
-
Ahlstrom-Munksjö、新たな電気自動車向け高性能ろ過材の総合プラットフォームである FiltEV® を発売
-
マツダ、MAZDA3「SKYACTIV-X」搭載車を発売
-
日立オートモティブ電動機システムズが電動車両向けモーターを東京モーターショー2019に出展
-
三菱電機、コンセプトキャビン「EMIRAI S」を開発
-
アルプス電気「CES 2018」にて自動運転向け入力技術等を紹介
-
富士ソフト、国交省型式認定のデジタルタコグラフ一体型ドライブレコーダー「FS08DVRHM/DT」を販売開始
-
Intelテックトーク:自律走行車の安全性の問題解決策
-
Nexen Tire、マッドテレーンタイヤのRoadian MTXを発売開始へ
-
Nexteer Automotiveが堅調な2017年上半期業績を発表
Nexteer Automotiveは15日、2017年6月30日まで6カ月間の財務業績を発表した。売上高は2016年同期比2.6%増の19億7400万ドル、粗利益は同11.1%増の3億7150万ドル、純利益は同20.7%増の1億7970万ドルだった。2017年6月30日現在の予約済み受注残高は240億ドルだった。 強含みの財務業績は、長期的に利益ある成長の達成に注力するNexteerの努力を浮き彫りにしている。Nexteerは2017年上半期に北米4カ所、アジア太平洋の9カ所、欧州と南米の2カ所を含む複数地域と顧客に対し、15の新規製品..
-
Nexteerが厚木にサービスセンター支店を新設
Nexteer Automotiveは8日、日本の厚木に新しいカスタマーサービスセンター(CSC)支店を開設した。CSC厚木支店は、アプリケーション・エンジニアリング・プロジェクトに注力するとともに、日産およびルノー・日産・三菱自動車連合への支援拡大のためグローバルなリソース調整に注力する。 Nexteer はCSC厚木支店開設以前に、品川のCSC東京支店を設けている。同支店は2008年以来、販売、エンジニアリング、品質、プログラム管理における日本の顧客の窓口として重要な役割を果た..
-
Fosunの合弁企業Nanjing Nangangが独自動車部品会社Koller Beteiligungsの買収を完了
Fosunとその合弁企業Nanjing Nangang Iron & Steel United Co.Ltd.(Nanjing Nangang)は3日、Koller Beteiligungs GmbH(Koller)の過半数株式の買収を完了したと発表した。Kollerはドイツのディートフルトに本社を置く自動車軽量部品の専門企業。この買収はNanjing Nangangの初の海外投資で、Fosunとしても初の海外工業投資である。 Kollerはドイツ、ハンガリー、メキシコに生産施設を持つ。PUR(ポリウレタン)とハニカムのサンドイッチパネルを含む射出成形複合部品やプレスツール..
-
Nexteerがインドネシアに製造工場開設
直観的なモーションコントロールのグローバルリーダーであるNexteer Automotiveは26日、インドネシア西ジャワ州のブカシに新製造工場をオープンした。Nexteerの完全子会社として、インドネシアの工場は主にブラシ付きのコラムアシスト式電動パワーステアリング(CEPS)を生産するが、7月中の操業開始に向けて準備を整えつつある。 アジア太平洋地区にあるNexteerの12番目の製造工場として、インドネシア工場は西ジャワ州ブカシに立地し、床面積はほぼ3000平方メートルに達..
-
-
-
-