-
昭和電工、業界最大記録容量26 TBニアラインHDD向け 新開発HDメディアの出荷を開始
-
クロッカス (Crocus) が、高精度の大電流計測非接触センサーの未来を提供
-
昭和電工、HDDの次世代記録技術MAS-MAMRに対応したHDメディアを開発
-
クロッカス・テクノロジー、産業用および自動車用の幅広い温度範囲に対応する絶縁型電流センサーの高精度ポートフォリオを拡張
-
クロッカス・テクノロジー、世界最速で最高精度かつ性能に妥協しないXtremeSense® TMR電流センサーを発表
-
ウェアラブル向けバイオセンサー市場:2030年時点で250億ドル市場へと成長する見込み(ラックスリサーチ)
-
Teledyne e2vの4チャネルADC、業界で初めて宇宙利用への適格性が認められる
-
富士通、ストレージシステム「ETERNUS」シリーズ9機種を販売開始
-
パナソニックが半導体パッケージの信頼性向上と長寿命化に貢献する、デラミネーションフリー半導体封止材を製品化~2019年1月より本格量産を開始
-
STマイクロ、小型かつ高性能の革新的なLDOレギュレータを発表
-
Western Digital 3D NAND基盤iNANDエンベデッドフラッシュドライブ新製品発表記者懇談会
Western Digitalは12月11日、ソウル江南区グランドインターコンチネンタルホテルで記者懇談会を開き、向上されたモバイル体験のための新しいiNANDエンベデッドフラッシュドライブ(Embedded Flash Drive、以下EFD)ポートフォリオを公開した。今回の新製品は64段3D NAND技術とともに向上されたUFS及びe.MMCインタフェース技術が融合されて高い性能と広い容量を提供する。 Western Digitalの新製品であるiNAND 8521 EFDはデータ使用量が多いユーザーのためのフラッグシップモバ..
-
トリナ・ソーラー 米認証テスト機関PVELからトップモジュールメーカーに格付け
トリナ・ソーラー(Trina Solar)は、米PV Evolution Labs(PVEL、ノルウェーの認証審査機関であるDNV GLの全額出資による子会社)が実施した製品認証試験に合格し、DNV GLが発行する『PVモジュール信頼性スコアカード』の2017年度版において、トップ・パフォーマーに格付けされました。 DNV GLのPVEL Product Qualification Program(PVEL製品認定プログラム; PQP))は、モジュールの信頼性試験と発電性能試験を組み合わせた総合的な試験です。典型的な破壊試験として、この認証試験..
-
LONGi Solarの60セルHi-MO1モジュールが325.6Wの出力記録達成
LONGi Solarはこのほど、同社最新の60セルHi-MO1モジュールが、標準試験条件(STC)で19.91%の変換効率と325.6Wの出力を達成したとの試験報告を、認証・試験機関のテュフラインランド(TUV Rheinland)社 から受け取った。これは2016年末に同社が記録した316.6Wを9W更新した新記録である。 評価モジュールは、量産技術に基づく21.9%の変換効率の単結晶PERCセルを使ったものであり、開放電圧は40.79V、短絡電流は10.160A を記録した。試験は4月17日、テュフラインランド社の上海..
-
ACCと常石造船が世界最大の建材一体型太陽光(BIPV)プロジェクトを稼働
アジアクリーンキャピタル株式会社(Asia Clean Capital Limited、ACC)が投資、建設した常石集団(舟山)造船の太陽光発電所が、全国送電網に接続された。同システムは、総発電容量19メガワットで常石造船所の屋上に設置された。この太陽光発電所で発電される電力は、同造船所のオフィスと作業場で消費される。 ▽世界最大の建材一体型太陽光(BIPV)発電所 作業場に当初設置された屋根はあらかじめ置き換えられる予定だったもので、BIPVパネルがその理想的ソリューションとし..
-
アドバンテックIoTカンファレンス:IoTソリューションのデモルーム
アドバンテック韓国支社は、4月22日本社社屋で「アドバンテックモノのインターネット(IoT)カンファレンス」を自社の顧客を対象に開催した。来訪した顧客は、社屋内に設けられたIoT(Internet of Things)ソリューションのデモルームを訪問し、アドバンテックが構築したソリューションとリファレンスを確認することができた。 IoTソリューションのデモルームでは、主に本やオンラインなどのコンテンツに会ってみることができたアドバンテックの統合IoTソリューションと実際の事例..
-
アドバンテック、IoTカンファレンス開催の記者懇談会
アドバンテック韓国支社は、4月22日本社社屋で「アドバンテックモノのインターネット(IoT)カンファレンス」を自社の顧客を対象に開催した。このカンファレンスでは、アドバンテックが追求する統合IoT(Internet of Things)ソリューションが重点的に紹介された。 「アドバンテックIoTカンファレンス」の開催を記念した記者懇談会が22日午前中に開催された。この席にはミラー・チャン(Miller Chang)エンベデッドコンピューティンググループの副社長、ミッチェル・チュー(Micha..
-
TI韓国、オートモーティブポートフォリオ記者懇談会
TI(Texas Instruments)は4月20日、ソウル江南区TI韓国事務所で記者懇談会を介して、そのオートモーティブポートフォリオと新たなオートモーティブヘッドアップディスプレイ(HUD)のDLPチップセットを紹介した。 自動車の電子機器の比率が高まり、多くの半導体メーカーが、年間8,800万台規模の自動車市場での新たな機会を探している。 TIも、全体の売上高のうち、オートモーティブ部分が占める割合は13%に達する程度であり、主要なマーケットセグメントに対応する幅の広いポー..
-