acrofan

産業 経済 技術 ゲーム
社会 生活 自動車 メディア

EBS生放送「トーク!トーク!ボニーハニー」3000回放送記念記者懇談会

  • 2015-12-21 17:50
  • ACROFAN=柳 在庸
  • jaeyong.ryu@acrofan.com
2003年9月29日初放送以来、12年3ヶ月の間、平日の夕方6時を責任を負ってEBS生放送「トーク!トーク!ボニーハニー」(以下トーク!トーク!)が12月29日、待望の3000回を迎えた。

EBS(社長: ウ・ジョンボム)は「ボニーハニー」の3000回放送を控えて12月21日、ソウル江南区EBS本社で記者懇談会を進行した。今回の懇談会には、初代ボニー役を演じた放送人キム・テジン、最も長い期間でボニーハニー役を演じたジャン・ウォンシク&キム・ソヨン、現在ボニーハニーの進行を担当しているシン・ドンウ&イ・スミン、そしてボニーハニーを初めて企画、演出したムン・ドンヒョンPDなどが参加してボニーハニーの3000回を祝った。

 
▲EBS広報部のバク・テギュ課長の社会で3000回放送記念記者懇談会が行われた。

「ボニーハニー」はテーマ別に多様で有益なインサートプログラムと笑い満載のスタジオ進行が調和した独特の形式と、電話を媒介としたリアルタイムコミュニケーションを加え、子供たちから大きな関心を受けてきたプログラムである。

国内最長寿子供生放送番組、EBS幼児子供プログラム視聴率不動の1位など、複数の記録を達成「ボニーハニー」は、対外的にもその功績を認められ、2006年韓国放送大賞子供青少年TV部門優秀作品賞、2009年青いメディア賞、 2014年正しい放送言語特別賞などを受賞した。

進行を引き受けた「ボニー」と「ハニー」は、視聴者からアイドルスターみたいな人気を得た。初代ボニーとハニーを務めたキム・テジン、ハン・ビョルをはじめと8人のボニー、9人のハニーが「ボニーハニー」を経て行った。

2011年9月、それぞれ中学校3年生、高校1年生だったアン・ジェソンとジュ・.ダヨンが最年少司会者として砲門を開いて魅力を披露した。続いて2014年,10代の若者であるシン・ドンウとイ・スミンがその場を受け継いで、より親しみやすく、滑らかな進行で大きな人気を受けている。

 
▲ムン・ドンヒョンPD(左)と初代ボニーの放送人キム・テジン氏(右)

 
▲現在最長寿ボニー&ハニー役の記録保持者の放送人ジャン・ウォンシク(左)とキム・ソヨン(右)

 
▲現在ボニー&ハニー役を務めているシン・ドンウ(左)&イ・スミン(右)

3000回を迎えた所感で、ムン・ドンヒョンPDは“こう見えても感受性が鋭敏である。 大いに取上せている。”と胸の内の話をを明らかにした。放送人キム・テジン氏は“初代ボニーとして、1年半ほど進行した。今では「演芸街中継」出演で知られているが、心の中の故郷は「ボニーハニー」だ。栄光の席だ。以前には、本物の小部屋のようにちいさなセットだったが、プログラムの発展と共に派手なセットで行われるのを見ると感慨が新しく満たされる”と所感を明らかにした。

放送人キム・ソヨン氏は“再び来たらいい”と言いながら、5000回とか3万回のとき、子供と一緒に参加したいという意見を表明した。放送人ジャン・ウォンシク氏は“ボニー役をを3年3ヶ月程度やってた。ここ来るとき、いろいろ冗談したが、何気なくセンターに立たなければならなさそうだった。栄光だ。良い時間になってほしい“と心を伝えた。

現在ボニー役を務めているシン・ドンウ氏は“常にしてきたセット場なのに、先祖格のような方と一緒に座っているのが光栄である。それなりに感慨深い”と言っており、現在のハニー役を務めているイ・スミン氏は“「ボニーハニー」をしながら、ここにいらっしゃった皆さんの「ボニーハニー」を見ながら参考したのに、実際に会って見ることになって光栄だ。このように記者懇談会をすることができて感謝している”と述べた。

 
▲3000回放送のために制作されている各種広報映像クリップが大挙上映された。確認は放送で。

 
▲ムン・ドンヒョンPDをはじめ、参加者全員が3000回を迎える特別な所感を明らかにした。

「ボニーハニー」製作陣は3000回をより意味深い時間に飾るために、 29日には、特別生放送「Theボニーハニー」を披露する。既存の様々なインサートプログラムを披露する方とは違って、60分間のスタジオ生放送を進行して視聴者たちと一緒にする。

その中、今まで隠してきたボニーのラップの実力と、最高の人気を得ているハニーの誕生秘話を盛り込んだ「ハニービギンズ」を見ることができる。モック二ー、ダンダンマン、チーフ、花双子など「ボニーハニー」を一緒に引っ張っていく助演キャラクターたちももっと面白い話で一緒にして、スペシャルゲストも登場する。

特に「ボニーハニー」は、さまざまなイベントで視聴者と一緒にする。「ボニーハニー」カカオトークプラスフォローとSNSを通じた放送当日のクイズイベント、EBS本社1階ロビーに設置された「トーク!トーク!ツリー」にボニーハニーに聞かせたい話を書いてくれた視聴者に抽選でいろんなプレゼントを贈る。

一方、EBSの幼児子供専門チャンネルであるEBSUは12月30日と31日の午後7時30分から「ボニーハニー」3000回特集編を特別編成して視聴者たちにもう一度「ボニーハニー」に会ってみることができる機会を提供する。

3000回演出を引き受けたイ・ホPDは “「ボニーハニー」を通り過ぎたPDたちに招待状を送ることにしたが、一見で思い出す人だけで30人だった。 2003年9月に初めて放送を開始して以来、それだけ多くの制作陣が「ボニーハニー」と一緒にしたという意味”とし“それだけ3000回を製作する責任とやりがいが大きい。今後も継続して韓国の小学生の放課後を責任を持っていきたい”と語った。

 
▲先輩MCの「幸運の回転ボート」進行をもう一度見ることができる機会が設けられた。

 
▲貫禄あふれる進行で聴衆の拍手喝采を受けた。

ムン・ドンヒョンPDは“タイトルロゴを見ると、急に思い出すことがある。どうやら人だから、10年以上前のことだが、それでも私の跡が残っていないか、そんな気がした。「ボニーハニー」のタイトルを見ると、字体も構図も同じ背景のみちょっと変わった。「トーク!トーク!」は跳ねるという意味なのに、子供たちとのコミュニケーションという意味で、長い会議の最後に付けにしたものであった。「ボニーハニー」も青とピンクだったが、フェミニズムの観点からのフィードバックがあって今の色に変わったのである。このように、小さな一つ一つにも歴史と時間が埋めている。(今の演出と出演陣が)責任を持ちながらも、重くだけ感じないで、楽しくして欲しい”と語った。

放送人キム・テシクさんは“「ボニーハニー」意味は「何を見ている、何をしている」から出てきたのだ。好奇心旺盛な小学生を教えるという意味だった。今は個人的にも娘が4歳である。 毎日のように見ている。芸人のチェ・ヨンスさんが出てくるときとても好き。前に参加してたプログラムを娘と一緒に見ることができるのがとても嬉しい。正直、最初に交渉するときは出てこないと思っていたが、これが逆辺のアイコンとして、インターネット上で知られて、出ることになった。太って年取った姿を見せなければならならないかと思った。初代のハニーと連絡が取れないと聞いたが、初代ハ二―のハンびょルさんは必ず連絡してほしい。どのように生きていくかとても気になる。思い出の一ページを開いてみることができてうれしい。私の人生の勲章とも同じプログラムである。視聴者皆のさんがシン・ドンウ、イ・スミンを愛してほしい”と話した。

放送人キム・ソヨン氏は“出産して2ヶ月程度経った。赤ちゃん産んでここに来たんだ」と言って、“最近「ボニーハニー」を見ると、「応答せよ1988」を見るような感じだ。その時そうだったなと思った。後で赤ちゃんを連れてきて記念写真を撮りたい。長持ちすることを願う”と述べた。

放送人ジャン・ウォンシク氏は“結構太った。そうしたらいけないのに、5日間カキ10個とバナナ1個ずつ食べながら昨日はまた水分を抜いた”と出演関連のエピソードを明らかにし、”愛着があるので、出てくるときに覚悟が格別だった。このように3000回まで見事によくしてくれるのを見て、初心を忘れていなく、テンションを失わず着実にしてほしい。個人的にもハンビョルさんと連絡がとれないので、ぜひ見つけてほしい“と話した。

シン・ドンウ氏は「3000回まで来たのはご先祖様のおかげで、ここまで来ることができた。すべてが前から最初によく足がかりを敷いてくださって、このようによくすることができるものだと考えている。今回の3000回の進行することができるのが光栄である。これから「ボニーハニー」をもっと熱心にして進んでいきたい“と述べた。

イ・スミン氏は “ドンウ兄さんと同じく考えている。1話から3000回まですべてを進行しなかったが、心は本当に長くやってきた感じだ。愛着があって、また熱心にしたもので3000回が特別な記憶になるようだ。これを迎えたのが嬉しくて、すでにときめく。先輩たちの言葉通り「初心を忘れるな」、という言葉をよく心に刻みつけて、先の話も刻み付けて頑張る」と述べた。

 
▲ACROFANの質問にイ・ホPDが直接考えを明らかにした。

 
▲「ボニーハニー」演出陣と出演陣一同は、本プログラムが3万回、30万回を続けていくのを祈願した。

ACROFANでは、現在の放送の主要なプログラムで説明しているフォーマット、コンセプト、パターンなどがあまねく採用され、実験されている「ボニーハニー」の特性をさらに考え込んで、こう収集と検討されているアイデアを主な視聴層である小学生の年齢に合わせて再創造する過程と従事者としての考えを尋ねた。これに現在「ボニーハニー」の演出を担当しているイ・ホPDは、次のように答えた。

まず、“「初等生活レポート」を毎年出したい”と話を始めたイ・ホPDは“小学生の生活に近づくために現在、2つを進めている。まず、「私たち同士ランキングショー」は、小学生が簡単に行けない所に行くとか、お母さんと子供たちが別々に考える部分を扱っている。また、ビッグデータ分析や、小学生の生活パターンの分析を研究所と一緒に進行している。これは、「初等生活レポート」を出そうとする目的のためのものである”と述べた。

続いて“このような雄大なことに加えて、毎週一回、または隔週で初等学校を探し続けて通っている。学生の意見と好きなことを直接向き合うながらしようとする”とし、“昨年9月から改編をしながら、カカオトークを通じた生放送参加システムを用意した。今カカオトークを利用してリアルタイムで生放送に参加できる窓口を用意した”と言った。

最後に、“現在の毎週木曜日に全スタッフが集まって共に原告会議とリーディングなどをしている。みんな演技をしながら、作家とFDをはじめ、メンバーが実際にマイナー声優としてデビューしてもいいほどの演技をよくやっている。そう直接プログラムを構成して試演しながら製作している”と付け加えた。